- HOME >
- sutekinablog
sutekinablog
大学在学時に公認会計士試験に合格、簿記資格も各種保有。長期間の勉強から得た経験や知見を発信。QOLが上がるものが大好きな合理的な性格の持ち主が中の人。
2021/1/26
nosh(ナッシュ)ってどうなの? プランがよくわからなくて不安... 実際にnoshを試し、愛用している私が、こんな疑問に答えていきます。 この記事でわかること noshのコストパフォーマンス no ...
2020/8/18
簿記2級の連結がよくわからない.... 成果連結考えること多すぎて無理 そんなあなたに公認会計士試験合格者の私が、分かりやすくパターン分けして解説します。 正直、簿記2級の成果連結はめちゃめちゃ簡単で ...
2021/1/27
簿記2級の連結がよくわからない... 連結のタイムテーブルって使うべきなの? そんなあなたに公認会計士試験合格者の私が、タイムテーブルを用いて簡単に解いていく方法をお伝えします! \勉強の息抜きにはF ...
2020/8/21
勉強法って勉強する必要あるの...? 勉強法なんて色々読んで勉強してる時間ないなあ... そんなあなたのために、実際に私が読んで良かった勉強法の本を3冊紹介します。 勉強法 ...
2020/8/15
"クイズ王"伊沢拓史さんの『勉強大全』ってどうなの? そんなあなたに実際に読んだ私がレビューを書いていきます。 『勉強大全』はこんな人向け 闇雲に勉強している人 長期間勉強 ...
2020/8/21
メンタリストDaiGoの『超効率勉強法』ってどうなの? これは、ベストバイです。何冊もの本が凝縮されているかのような満足度です。 ここまで経験のみで語るのではなく、データに基づいて書かれ ...
2020/8/21
毎日勉強しているけど急に緊張の糸が切れてしまった... でも休もうにも勉強しないのも不安... 一度休むとペースを崩しそうで休めない.. そんなあなたに、公認会計士試験に大学在学中に合格した私がやって ...
2020/8/20
Amazonプライム会員になろうかな… でも毎月の支払いが気になる... そんなあなたに、プライム会員歴4年弱の私がどれほど得しているかをご紹介します。 この記事のまとめ ...
2020/8/19
Amazon prime readingって何? そんなあなたのために、アマゾンプライム利用歴4年強の私が、Amazon prime readingについて解説します。 注意 この記事は ...
2020/8/19
ふるさと納税の返礼品ってどういうものがあるの..? そんなあなたのために、ふるさと納税にハマった私が定番から変わり物まで紹介します。 まずは定番のふるさと納税返礼品 さがびより(お米) ...
© 2023 ステキなブログ Powered by AFFINGER5